本日セミナー開催
採用における「手法の選び方」が、これまで以上に重要な時代。 上半期の成果に課題を感じた人事担当者こそ、“今”が見直しのタイミングです。 本ウェビナーでは、広告・動画・診断・スカウト・説明会・副業など、注目の採用手法6選を徹底比較。 各分野のプロフェッショナルが、手法ごとの活用ポイントや成果事例を具体的に紹介します。 下半期〜次年度の採用を見据え、「成果につながる設計」にシフトする第一歩として、 ぜひご参加ください。 こんな方におススメ ● 上半期の中途採用で思うような成果が出ず、下半期に向けて何か変えたいと感じている方 ● 応募数や母集団の質に悩み、「媒体頼み」から脱却したいと考えている方 ● 自社に合う採用手法を見極めきれず、手探り状態で次の施策を模索している方 ● コストや工数を抑えながら、採用効果を高める新しいチャネルに興味がある方 ● 採用広報や診断ツール、動画、副業など、最新トレンドをまとめてキャッチアップしたい方 各社登壇内容 ▼はじめに本ウェビナー企画の目的 ▼第1部:株式会社ネクプロ▼ 説明会を擬似ライブ配信で“母集団との最初の接点”に変える方法 ▼第2部:株式会社これから▼ わずか1か月でエントリー爆増!成功企業の採用ページ改善術 ▼第3部:Crevo株式会社▼ 応募が来る企業はやっている。“採用コンテンツ設計”の基本と実践 ▼第4部:株式会社Digital Arrow Partners(TWOSTONE&Sonsグループ)▼ 本当に会いたい人材から直接応募が来る採用マーケティング手法と外部人材活用 ▼第5部:マルゴト株式会社▼ 「スカウト出しても、返ってこない」から脱却する方法~成果が出る企業がやっている改善とは~ ▼第6部:株式会社アローリンク▼ LINEで求職者の心を掴む採用戦略〜承諾率30pt改善させた設計とは〜 ▼質疑応答・まとめ 開催概要 開催日時 2025年6月24日(火) 12:00〜13:45(生放送) 2025年6月25日(水) 12:00〜13:45(アーカイブ) 形式 オンラインセミナー(ウェビナー) 参加費 無料 登壇者 株式会社これから 執行役員 川村 拓也 2012年1月株式会社これからに創業メンバーとして参画、取締役就任。 創業時から自社の採用に携わる。メイン業務はEC伝道師。 年間100回以上のセミナー登壇やイベント講演、 書籍「図解即戦力 EC担当者の実務と知識がこれ1冊でしっかりわかる教科書」(技術評論社)の執筆を行い、 日本全国のECサイト売上向上を目指す。 Crevo株式会社 執行役員 COO 宮﨑 和樹 IT業界出身で、2021年からCrevoのCOOを務める。 ソフトウェアにおけるUXデザインの経験を活かし、採用においても候補者の視点に立った動画制作の提案・企画を行う。 また、採用責任者として述べ300名以上の新卒・中途の選考や面接を担当。 企業の大きな課題である採用について、各企業ごとにその課題をロジカルに紐解き、 その会社に合った候補者へのアプローチをご支援している。 株式会社Digital Arrow Partners(TWOSTONE&Sonsグループ) Expert Partners事業責任者 小畑 匡平 慶應義塾大学中退後、フリーランスにてWebサイト作成、集客改善からキャリアをスタート。 その後、2017年に株式会社TWOSTONE&Sonsへ入社。 1600万PVを 獲得したメディアの編集長、D2Cファッションブランド通販新規事業の責任者として初年度年商1億規模を達成。 広告代理店事業では月2.5億の運用管理。 現在はフリーランスマーケターマッチングサービスと 成果報酬の広告代理店事業の責任者を行う。 マルゴト株式会社 まるごと人事事業部 五反地 悠 人材紹介企業にキャリアアドバイザーとして入社。 職種問わず3年弱求職者支援を行った経験を経て、マーケティング会社にひとり人事として転職。 その後フリーランスとして人事採用などに携わり、マルゴト株式会社へ入社。 入社後は、新卒/中途問わずビジネス、エンジニア、クリエイティブ職種まで 幅広い領域を担当しプロジェクトリーダーとして、採用戦略構築など上流設計、 定量的な分析に基づいた改善提案などクライアントの採用成功に伴走。 株式会社アローリンク HRイノベーション事業部 部長 蘓 伸太郎 2016年に携帯販売代理店テレックス関西に入社後、新卒採用を担当し内定辞退率を40%から7%に改善。 グループ会社であるアローリンクで事業部を立ち上げ、 "感情リクルーティング"や"採用マーケティング"を駆使して 新卒採用戦略から担当者育成まで実施。 不人気業界や中小企業の採用支援に強みを持ち、 現在はSNSマーケティングを中心に事業支援展開しデジタルマーケティング戦略の立案や実行支援も手がける。 株式会社ネクプロ ウェビナーエバンジェリスト 茂木 優弥 MA(マーケティング・オートメーション)の開発/運用代行をする会社にて、営業・マーケティングを担当。 その後、イベントマーケティングの責任者として、半年で1.5倍の売上を牽引。 累計5,000名以上の集客、250回以上の企画/登壇を経験。 2021年12月には完全審査制の「ウェビナー共催企業をお繋ぎするコミュニティ」を立ち上げ、1ヶ月で100人突破。 株式会社ネクプロのエバンジェリストに就任。
申込受付中
6月3日(火)に開催した共催ウェビナーが大変好評なため、再放送が決定いたしました。 「せっかく動画を作ったのに、営業現場では使われずに終わってしまった」 「効果を説明できず、次の動画企画が進まない」 そんな経験がある方は多いのではないでしょうか。 “ 伝える ”だけでなく、“ 成果につなげる ”動画とは、どんな1本なのか? このウェビナーでは、企画・営業活用・配信・分析まで、 各領域のプロが、実践に基づいたリアルな成功法を語ります。 「作って終わり」で終わらせないために。 「動画って、ちゃんと売上に貢献できるんだ」と社内を動かすために。 まずは“作る前に知っておくべきこと”を、ぜひこのウェビナーでお持ち帰りください。 こんな方におススメ ● 動画を作ってみたけど、マーケ/営業現場で使われてない方 ● 「とりあえず会社紹介動画」から先に進めていない方 ● 成果に直結する“1本の動画”がどんなものか分からない方 ● 作った動画を届けても、見られているか把握できていない方 ● 動画の効果を数値で証明できず、社内提案が通らない方 各社登壇内容 ▼はじめに▼本ウェビナー企画の目的 ▼第1部:株式会社LOCUS ▼ 動画活用、まず何から考える?成果に直結する企画・構成の基本 ▼第2部:DXO株式会社 ▼ 売上を上げるために使える動画とは?顧客の検討状況を察知して、確度の高い商談を獲得する動画活用術 ▼第3部:SATORI株式会社▼ 動画は“届け方”で決まる!MAで実現する“見られる導線”の作り方 ▼第4部:株式会社ネクプロ▼ “作って終わり”にしない!ウェビナー動画を成果につなげる配信・分析の裏側 ▼質疑応答・まとめ▼ 開催概要 開催日時 2025年7月22日(火) 15:00〜16:30(アーカイブ) 2025年7月23日(水) 15:00〜16:30(アーカイブ) 形式 オンラインセミナー(ウェビナー) 参加費 無料 登壇者 株式会社 LOCUS 社長室 事業推進 チーフ 渡邊 友浩 京都大学 総合人間学部卒。 研究テーマは「テレビ視聴率の社会学的考察」 卒業後は大学卒業後に動画マーケティングのLOCUSに入社。 営業・プランナーとして、BtoB、BtoC問わず幅広い領域で、80社以上の動画活用を支援。 現在は事業推進グループにて、セミナー登壇・記事執筆などを通じて、動画マーケティングの情報を発信している。 DXO株式会社 SALESFORWARD事業部 鈴木 康平 大学卒業後、スタートアップにて人材紹介・派遣・スキマバイト事業の営業職として従事し、個人事業主としても活動。 その後、外資系企業で一人でバックオフィス部門の新規立上げを経験し、 DXOに入社後は新サービス『セールスフォワード』の営業・マーケに奮闘中。 SATORI株式会社 マーケティング営業部 部長  堀 康佑 2017年SATORI株式会社に参画し、成長期を支えるトッププレイヤーとしてセールス部門を牽引。 現在は営業部門の統括責任者として、組織マネジメント、 再現性の高いセールスプロセスの構築やミドル層のセールスメンバーの成長戦略を中心に、経営戦略にも広く携わる。 株式会社ネクプロ ウェビナーエバンジェリスト 茂木 優弥 MA(マーケティング・オートメーション)の開発/運用代行をする会社にて、営業・マーケティングを担当。 その後、イベントマーケティングの責任者として、半年で1.5倍の売上を牽引。 累計5,000名以上の集客、250回以上の企画/登壇を経験。 2021年12月には完全審査制の「ウェビナー共催企業をお繋ぎするコミュニティ」を立ち上げ、1ヶ月で100人突破。 株式会社ネクプロのエバンジェリストに就任。
本日セミナー開催
ウェビナーを実施していれば、ウェビナー配信専用システムを一度は検討される方が多いのではないでしょうか。 今回は、これまで400社以上の方に導入いただいた「ネクプロ」の機能や活用方法について解説いたします。 実際に、デモ画面を用いて操作感まで伝わるように実践いたしますので、この機会にぜひご覧ください。 また、費用対効果や導入によるリアルな成果についても触れてまいりますので、楽しみにしていてください。 こんな方におススメ ● 「ネクプロ」の操作感を知りたい方 ● ウェビナー配信システム「ネクプロ」の機能や使い方を知りたい方 ● 「ネクプロ」を活用してどのようなデータを取得できるか知りたい方 ● 「ネクプロ」を活用する事で得られる成果や効果を知りたい方 プログラム 1.「ネクプロ」でできる事 2.「ネクプロ」のデモ画面による機能説明 3.導入事例と導入による成果のご説明 開催日時 平日毎日 11:00〜11:30 形式 オンラインセミナー(ウェビナー) 参加費 無料 登壇者 株式会社ネクプロ ウェビナーエバンジェリスト 茂木 優弥 MA(マーケティング・オートメーション)の開発/運用代行をする会社にて、営業・マーケティングを担当。 その後、イベントマーケティングの責任者として、半年で1.5倍の売上を牽引。累計5,000名以上の集客、250回以上の企画/登壇を経験。2021年12月には完全審査制の「ウェビナー共催企業をお繋ぎするコミュニティ」を立ち上げ、1ヶ月で100人突破。株式会社ネクプロのエバンジェリストに就任。
※特典資料は、資料タブからダウンロード可能です。
開催工数を削減したい方へおすすめ 一覧表示
Loading...
集客数を上げたい方へおすすめ 一覧表示
Loading...
商談獲得数を上げたい方へおすすめ 一覧表示
Loading...
録画動画を活用したい方へおすすめ 一覧表示
Loading...