
ターゲットに刺さる ウェビナーの作り方/届け方 〜追客(メール/電話)の極意も徹底解説〜
概要
「ウェビナーやっても来ない・商談化しない…」そんなお話しをよく聞きます。
原因は、そもそものターゲット設定や“届け方”にあるかもしれません。
本ウェビナーでは、見込み顧客に“刺さる”ウェビナーをどう企画・設計・届けるかを、各分野のプロ3社が解説。
ターゲット設定、刺さる企画・資料の作り方、メールや電話による集客・追客の方法まで、
成果につながる実践ノウハウを60分に凝縮。
リード獲得や商談化につながった事例も交えてお届けします。
マーケティング、営業企画、インサイドセールス担当者にとって
“すぐ使える”ノウハウを持ち帰れる内容です。
ぜひ、この機会にご視聴ください。
こんな方におススメ
● ウェビナーを「コンテンツ制作+届け方」の設計課題として捉えられるようになる
● 自社のターゲットの解像度が低いことに気づき、見直すきっかけになる
● 実践に活かせる“刺さる企画設計”フレームを持ち帰れる
● 自社の案内メール・電話スクリプトを改善しようと動き出せる
各社登壇内容
▼はじめに
本ウェビナー企画の目的
▼第1部:株式会社ベーシック▼
正しいターゲット設計と解像度の高め方
▼第2部:株式会社ネクプロ▼
刺さるウェビナー企画の作り方
▼第3部:株式会社ラクス▼
ウェビナー集客と商談を最大化する
メールコミュニケーション術
▼第4部:株式会社RevComm▼
ウェビナーからのアポ獲得率を向上させる!
インサイドセールスが実践する追客の極意
▼質疑応答・まとめ
開催概要
開催日時
2025年8月19日(火) 14:00〜15:00(生放送)
2025年8月20日(水) 14:00〜15:00(アーカイブ)
形式
オンラインセミナー(ウェビナー)
参加費
無料
登壇者

株式会社ベーシック
ferret マーケティング部 リーダー
菊池 貴行
金融機関、メディア運営会社を経て2018年より株式会社ベーシックへ入社。
ferret Oneカスタマーサクセス部にて、オンボーディングチーム立ち上げメンバーとして活躍し、
顧客の「BtoBマーケティング」の立ち上げ支援を行い、担当社数は累計120社以上。
製造業・ITサービス・コンサルティングサービスなど、有形から無形の幅広い業界の企業に対して、
各社の事業理解から組織状態など踏まえた顧客に寄り添った戦略設計や施策の設計などマーケティング支援を行う。
現在はマーケティング部にてセミナーの企画から講師を担当し、
これまでに支援してきた豊富な経験をもとにした、実務に使えるセミナー内容に定評がある。

株式会社ラクス
配配メール セミナーユニットリーダー
佐藤 廉
IT系商社でネットワークセキュリティの営業職を経て、2022年3月にラクスに入社。
メールマーケティングサービス『配配メール』の代理店営業に従事し、
パートナー企業様との協業施策の推進や、クライアント企業様の営業課題に向けた解決策を提案、実施。
現在は、セミナー、展示会、メールマーケティングなど複数のチャネルを用いて、
配配メールの効果的なプロモーションの確立をミッションとしている。

株式会社RevComm
インサイドセールス MQL-SDRチーム
落合 匠
大手インターネット回線の代理店営業を経験。2年連続年間MVPを獲得。
その後、より幅広い業界業種への営業活動ができる環境を目指し、2024年11月に株式会社RevCommに参画。
MQL-SDRチームにてインサイドセールスに従事。

株式会社ネクプロ
ウェビナーエバンジェリスト 茂木 優弥
MA(マーケティング・オートメーション)の開発/運用代行をする会社にて、営業・マーケティングを担当。
その後、イベントマーケティングの責任者として、半年で1.5倍の売上を牽引。
累計5,000名以上の集客、250回以上の企画/登壇を経験。
2021年12月には完全審査制の「ウェビナー共催企業をお繋ぎするコミュニティ」を立ち上げ、1ヶ月で100人突破。
株式会社ネクプロのエバンジェリストに就任。
開催日程
申し込み期間
- 2025/07/16 09:00 - 2025/08/20 15:00